1学期の遊びや生活の中で、子どもたちの成長を感じられる場面がたくさんありました!!遊びや色々な経験を通して心と体を動かしています!!

お友だちと一緒に作るのって楽しいね♡一人遊びからお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じ始めています!
【お友だちへの興味・関心】

最後まで我慢我慢。。自分の気持ちに折り合いをつけながら遊んでいます!
【気持ちのコントロール】

椅子や机を使ってみんなで力を合わせたら、こーんなに高くなったよ!協力するって素敵だね♡
【協力・思考】

【思考・見立てる】

【手先を使う(微細運動)・頑張る気持ち】

【想像力】

どれくらいあるのか集めてみよう!タライに集めたら、お風呂に見立てて、おうちごっこが始まりました!疑似体験を通して色々なことを感じています!
【イメージを膨らます】

【思考・表現】

実際に触って確かめています。確かめるって大事だね!!
【体験・体感】

【試行錯誤】

入れる石鹸と水の量の違いや混ぜる重さに気付き、繰り返し試して楽しんでいます!
【試行錯誤】

年長さんが年少さんの手を持って危なくないように教えてくれています!どんなふうに伝えたらいいか考えています!
【思いやりの気持ち】

自分で好きな洋服を選べるように、年少さんに合わせた優しい声掛けをしています。
【言葉】

七夕まつりも経験し、年長児への憧れの気持ちや小さなお友だちへの思いやりの気持ちをより感じています!!
【他児への関心・思いやりの気持ち】

やりやすい方法を考えています。はさみも上手に使っています!
【手先を使う(微細運動)・試行錯誤】

できあがりをイメージしながら作っています!!
【想像力・試行錯誤】